BLOG
1.142017
雨水を防ぐ雨樋は必要ですね。
本日はとても寒い日でしたね。
暑さ寒さも彼岸までと聞きますが、3月まではまだまだ大雪にも注意しないといけないですね。
さて、本日は近隣のお宅様の玄関庇に雨樋の設置にうかがいました。
このお宅では玄関庇が45センチほど出ていますが、雨樋がないので雨水が軒から玄関に垂れ流し状態でした。まさに、天然のシャワー状態であるので雨天の際には傘をたたんでしまうと頭から肩までびっしょりとなるのです。こんな状況を変えるべく雨樋をつけて欲しいというご依頼でした。
材料を購入し、さっそくご挨拶をしてから作業を開始!
破風板に軒樋受け取り付け→勾配を確認→軒樋および集水桝を設置→竪樋受け取り付け→竪樋設置
ざっくりとこんな感じでした。作業開始が10時過ぎで終了が1時30分でした。もちろんお昼ご飯は後回しです。
お客様に大変喜ばれ、リフォーム工事をやっていてよかったなと寒風の空のもと改めて実感した次第です。
さてとこれからも住宅リフォーム工事を請けて、受けて、ウケて、受け手として邁進するつもりです。
それではまた作業報告をいたしますのでご覧いただければ幸いです。